歯と歯肉の間にプラーク(歯垢)や歯石がたまり、細菌が繁殖。歯肉に炎症が起き、歯肉の腫れや出血が見られる状態です。
口臭や出血がひどく、歯石の付着も目立つ状態。徐々に骨が後退しはじめ、歯周ポケットも深くなり、歯にグラつきが起きはじめます。
化膿によって歯肉が真っ赤に腫れあがり、骨の破壊もかなり進んで、歯も支えきれず動揺がグラグラと大きくなった状態です。
スケーリングとは、スケーラーとよばれる金具を使い、歯ぐきや歯周ポケットの内側に溜まっている汚れや歯石を取り除く治療です。デリケートな歯肉を痛めないよう、細心の注意を払いながら処置いたします
なお、歯石は一度取り除いても、時間とともに再付着します。お口の中の環境を清潔に保つためにも、定期的なスケーリングを受けて歯周病を予防しましょう。(※半年~年に1度のクリーニングが理想です)